優しい記憶
振り返ればやさしい記憶が残っているように。ただ感じた事を書くブログ
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

プラネテス
ヴィンランドサガですっかり幸村誠氏の虜になってしまった。
そしたら同氏のプラネテスも気になる訳で、読む機会ないかなーって探しとったら友達が貸してくれた。
いやーナイス。思う存分読ませていただきます。

・あらすじ(wikiより
時代は2070年代(2075年以降)。人類は宇宙開発を進め、月面でのヘリウム3の採掘など、資源開発が商業規模で行われている。火星には実験居住施設もあり、木星・土星への有人探査計画も進んでいる。毎日、地上と宇宙とを結ぶ高々度旅客機は軌道上と宇宙とを往復し、宇宙ステーションや月面には多くの人たちが生活し、様々な仕事をしている。しかし、長い宇宙開発の歴史の影で生まれたスペースデブリ(宇宙空間のゴミ。廃棄された人工衛星や、ロケットの残骸など)は軌道上にあふれ、実際にたびたび旅客機と衝突事故を起こすなど、社会問題となっていた。
また、地上の貧困・紛争問題は未解決のままで、宇宙開発の恩恵は、先進各国の独占状態にある。このため貧困による僻みや思想的な理由付けによるテロの問題も、また未解決である。
主人公のハチマキは宇宙で働くサラリーマン。
主な仕事は宇宙のゴミ「デブリ」の回収作業。いつか自分個人の宇宙船を所有することを夢みている。
ゴミ拾いは大事な仕事だと自分を納得させつつ、当初の夢と現実の狭間でこのまま現実を受け入れるか、それとも夢を追い求めるか思い悩む。
登場人物
・ハチマキ

・タナベ

・ユーリ

・フィー

ゴミ拾い。
ここまで深い内容だとは知らなかった。
SFながらも現在の社会を風刺した場面が多く、非常にメッセージ性が強い。
また各話最後の1ページを見る時に感じる思い、この余韻こそがプラテネスの魅力だろう。
そして何故、氏は宇宙をテーマにしたのか。それも是非、知って欲しい。
あまり語っていないですけども、これは語って済ませるには勿体ない。
自分で読んでこそ真価を発揮する、そんな作品。
プラネテスおすすめです!
以下若干ネタバレを含みます。
4巻の作者コメント。
このテーマに至った作者の苦労が思い浮かぶ・・・。

スポンサーサイト
Re: タイトルなし * by SUMMON
>>Valusuさん
幸村さんの描く家族愛は素晴らしいですね。見ていて羨ましい。
親とかに見せたくなるのも分かります。
漫画版は印象に残ったのが多すぎてあまり覚えていません。
まぁでもシリトリの流れは別ですねwまさか!ですわ。
ニヤニヤが止まらなかったw
プラネテス、ほんと良い作品!
幸村さんの描く家族愛は素晴らしいですね。見ていて羨ましい。
親とかに見せたくなるのも分かります。
漫画版は印象に残ったのが多すぎてあまり覚えていません。
まぁでもシリトリの流れは別ですねwまさか!ですわ。
ニヤニヤが止まらなかったw
プラネテス、ほんと良い作品!

放浪息子(1)
とりあえず1巻だけ購入。
"とりあえず"、従来のとりあえずはその作品が当たりか否かを見分ける、一種のギャンブル的な意味も含めて使われていた。
しかーし!今回は違う!確信していた、当たりだと確信した上でのとりあえず。
最高の作品を楽しむのに大人買いなど言語同断!1巻ずつじっくり楽しむのが紳士としての振る舞いだ。
書いてて良くわからんくなってきた。どうでもええなw

裏表紙におねいちゃんっていうのがいいね。
・あらすじ
「女の子になりたい男の子」である二鳥修一は、転校先の小学校で、背が高くてかっこいい女の子高槻よしのと出会う。最初は女の子になりたいという気持ちを隠し通していた修一だったが、クラスメイトの千葉さおりに偶然女装しているところを見られてしまう。かねてから修一に好意を持っていたさおりは、それ以来彼を積極的に女装させたがるようになり、誕生日にワンピースを贈る。
ある日、遊びに来たよしのに部屋に置いてあったワンピースを発見されてしまい、修一は困惑する。だが、よしのもまた「男の子になりたい女の子」であり、時折男装して遠くの街へ出ているのだった。お互いの秘密を知った2人は、修一がセーラー服を、よしのが学ランを着て、遠くの街で遊ぶことになる。
2人は成長による体の変化に悩み、周囲とのすれ違いに傷つきながらも自分の生き方を模索していく…。
・登場人物

小学生にとり君かわいい・・・(*´ω`*)

( Д ) ゜ ゜
予想より遥か先をいっていた。なるほどな、アニメ絵が原作とちゃうとか言ったのはそういう事か。

こらあかん・・・、かっこいい(*´ω`*)
そして踏ん切りの為に髪を切る。

イイ顔になった!

二鳥お姉ちゃん
あーかわいい(*´ω`*)
さっきからかわいいしか言っとらんけど、ちゃうねん。
かわいいが全てよ。あ、これも誤解がいやいや。この1巻では小学生編しか描かれていない。
まだまだ色んな事が認められる時期。
二鳥君や高槻君の心の揺れ動き、未熟ながらの生き方が微笑ましく感じる。
ついつい頑張れ!って応援したくなるってことよ。がんばれー!

だが性格はキツ目
なんだかんだ言うても

(*´ω`*)
やっぱり兄弟。
そんなこんなであっちゅう間に1冊読み終えてしまった。
アニメでも感じたように原作も独特の雰囲気がある。ちょっとした描写でも
戸惑い、驚きなどの小さな変化が読み取れる。文字が少ないのは雰囲気を感じて欲しいからやろうな。

1巻で1年、ついにお姉ちゃんが中学生に。そして二鳥君は6年生。まこちゃんとは6年生で出会うのかな、どんな出会い方をするのか・・・、次の巻も楽しみだね!みんないっしょに
放浪息子はどこまでも!~Wandering son's progress~
何か忘れてない?w大事な人忘れてるやろ!

____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ 千葉さ~ん
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
以下スーパー千葉さんタイム

二鳥君に会いたいが為に誕生日会を開催する千葉さん。
二鳥君からのプレゼントを受け取った千葉さんは・・・

あかーん!はい直球ど真ん中ストレート。
純粋すぎてなwめっちゃ分かりやすい。

困った顔をしたり

二鳥君に女装をさせようとしたり

秘密を共有して

また、時には自分を責めたりしても

やっぱり二鳥君と一緒にいる時はしあわせ。
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ

ドリフターズ
いつぞやの某スレで話題になっていた平野 耕太さんの作品。


戦国モノだと思って手に取ったが最後、そんなちゃっちな幻想は瞬く間に粉砕した。
なにこれ・・・
例えるなら、子供の頃に夢見た「もしも戦隊ヒーローが作品の域を超えて勢揃いしてしまったなら」
そんな子供ながらの甘酸っぱい夢を歴史上の人物に置き換えて氏は描いてしまった。
それもとんでもないクオリティで。
あらすじ
西暦1600年の日本、関ヶ原の戦いの最中、敗走する島津軍の殿軍を務めた島津豊久は、追撃に来た敵将井伊直政に手傷を負わせるも、首を取れずに逃げられてしまう。死に花を咲かせられずに、重傷を負って失意のままに山中を放浪していた豊久は突如異界へ足を踏み入れる。そこには左右に様々な扉が並んだ果てしない通路と、その真ん中に置かれた机を前にした1人の男がいた。しかし、豊久は誰何する間もなく扉の1つに吸い込まれ、何処とも知れぬ地に流れ着く。
登場人物(おそらく主人公サイド?)
・島津豊久

・織田信長

・那須与一

ネタバレはしないんでストーリーとか書かんけど、シリアスなシーン(多分)なのにギャグ入れてくるのは笑ったわw
グイグイ
まぁとんでもなくデカイ設定で描いてる、1巻の掴みは最高やけど、
これからどうなっていくか、楽しみ。
ストーリーナイス!
・余談

信長しぶーい!、まさに魔王の名に相応しい風格。

与一ちゃん・・・。男のはずなのに男に見えないっていう。何この色っぽさ。
実は女の子でした!っていうのも有りっちゃありやけど・・・そうするともったいない(?)
登場人物ナイス!

戦国ランスってw
まさかここで聞くとは思わんかった、島津ほろべ!
カバー裏だとかおまけ漫画(ギャグ)とか書いてる辺り、平野さんはホンマにギャグが好きなんやなー。
しかもセンスあるし、ヘルシングも見てみたいな。
ギャグナイス?
漫画とちょっと違うらしいですけどね。
自分が印象的だったのは、貧困な国の人が宇宙から地球を見て、「国境なんて見えないのに」って言葉と回が心に残った。
後は、最後の方のシリトリだろうか。 \クッサー!/